BLOG

安全第一で取り組む鉄骨工事の心得

こんにちは!秋元工業です。
埼玉県川口市に拠点を構え、鉄骨工・鍛冶工事を専門とする弊社が、安全第一で取り組む鉄骨工事の心得についてご紹介いたします。
本記事では、重量物の取り扱いや安全管理の重要性、鉄骨工の責務、そして鉄骨工事の日常における危機感の持ち方に焦点を当てます。

重量物の取り扱いと安全管理の重要性

JOB空
建築の現場で欠かせない鉄骨工事においては、重量のある鋼鉄を扱うことが日常茶飯事です。
そのため、吊り上げ作業や移動する際の安全管理は、常に最高の注意が求められるのです。
鉄骨鳶として現場で活躍するためには、鉄骨の適切な扱い方と安全な作業方法を身につけることが不可欠です。
さらに、万が一の事態を防ぎ、スピーディーで正確な作業を行うためには機材のメンテナンスも欠かすことができません。

現場の安全を守る鉄骨工の責務

鉄骨工には、ただ作業をこなすだけでなく、現場作業員としての高い安全意識が求められます。
一つ一つの作業には高いリスクが伴いますが、それを理解し、予測し、持続的な安全管理を心掛けることで、お客様に信頼される建築ができるよう努めるのが弊社の責務です。
現場では予期せぬアクシデントにも迅速に対処し、 安心して作業に集中できる環境を整えている点が、川口市をはじめ各地のお客様から厚い信頼を寄せられる理由の一端になっています。

危機感をもって働く鉄骨工事の日常

鉄骨工事は、一瞬の油断が大事故につながる可能性があるため、常に危機感を持って作業にあたることが求められます。
弊社では、その危機感を持つことで、一人ひとりが責任をもって安全に作業を進め、お客様にも高い評価を頂いています。
この心構えこそが、弊社が現場で送る危険に満ちた鉄骨工事の日常で最も大切にしている信念です。
ですから、仕事を始める前の安全会議や現場でのコミュニケーションは、どんなに忙しい時でも欠かせません。

鉄骨工・鍛冶工スタッフの新規採用を開始

経験の有無に関わらず、秋元工業株式会社は新たな仲間を求人中です!
未経験の方でも、弊社が全力でバックアップし、一流の鉄骨鳶・鍛冶工になるための技術と知識を育むことができます。
ご興味のある方は、求人応募フォームよりご応募ください。
皆様の挑戦を心からお待ちしております。

秋元工業株式会社は埼玉県川口市の鉄骨工事・溶接業者です|求人中
秋元工業株式会社
〒334-0062  埼玉県川口市榛松875-1
TEL:090-1774-5717 FAX:048-242-3277
【求人媒体・広告関係の営業電話固くお断り】

関連記事一覧